運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

自動車安全特別会計は、自動車ユーザーから徴収をしました自賠責保険料運用益を活用した積立金であります。この積立金が重要なのは、これらを原資交通事故重度障害を負った被害者対象に様々な救済措置が講じられているということでありますけれども、この特別会計から一般会計バブル崩壊後の平成六年と七年、当時の財政難を理由に約一兆一千二百億円が貸し出されたものの、まだ六千億円が未返済ということであります。

秋野公造

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

麻生大臣も、十一月十三日の記者会見で、記者からこの自賠責保険料の繰戻しに対して返済ロードマップは作成するんですかと聞かれたときに、今日、伊藤大臣お見えになっていますけれども、副大臣に作成を指示しているという発言もされていますので、是非、その返済ロードマップ、いつまでに幾ら、これを明確にお示ししていただくことを強く求めたいなというふうに思っておりますけれども、財務省伊藤大臣の方で現在の検討状況

浜口誠

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

自動車ユーザー皆さん自賠責保険料を払っていただくんですけれども、この自賠責保険料の中から自動車事故被害に遭われた被害者の方を救済するための事業に使うということで積み立ててきておるものであります。この積立金から一般会計の方に一兆一千二百億円程度が貸し出されて、まだ約六千百億円、すごい金額返済されていないと、こういう実態にあります。  

浜口誠

2015-07-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

その間に自賠責保険料というのは何回か改定をされておりまして、その中では、引受けをしている損保会社の努力で、いわゆる社費、損保会社会社の経費の合理化といったことで保険料の上昇の吸収なども行われたということでありますけれども、その特会の中では積立金が千九百六十一億円ありまして、その運用益と取崩し分を合わせて運用益事業として被害者救済自動車事故防止事業平成二十七年の予算ベースで百三十一億円使われております

金子洋一

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

この自動車廃車する際に、自賠責保険料残存期間に応じて還付をされましたが、自動車重量税還付をされない。ということは、新しく、車が廃車にせざるを得ませんから、車を買うと、また自動車重量税を満額払わなければいけない。これはおかしいということで議員立法を出したんですが、お経読みだけで終わっちゃったんですね。  御案内のように、大都市はいいんですよ、車なくても。

津田弥太郎

2008-02-19 第169回国会 衆議院 本会議 第6号

我が党の北側幹事長の指摘が契機になり、自賠責保険料引き下げが本年四月から実施され、自家用乗用自動車では二年契約で九千二百六十円下がるところですが、さらに手を打つ必要があります。例えば、道路特定財源活用方法として、高速道路料金引き下げ等に二・五兆円を充てることとしておりますが、これをさらに拡充するなど、自動車利用者への直接還元策を拡充してはどうかと考えます。総理の御見解を伺います。  

石井啓一

2008-01-22 第169回国会 衆議院 本会議 第3号

また、自賠責保険料については、近年の交通事故発生件数減少等を受け、平成二十年四月から、全車種平均で二四・一%の引き下げを行うこととしたところであり、一般的な自家用乗用車であれば九千二百六十円の引き下げがなされることとなり、これにより一般ユーザー負担軽減が相当程度図られるものと認識しております。  

福田康夫

2008-01-22 第169回国会 衆議院 本会議 第3号

そしてさらに、ガソリン価格高騰国民生活が圧迫されていることを考えますと、自賠責保険料の大幅な引き下げが先般決定をされましたが、さらなる一般ユーザー負担軽減を真剣に検討すべきだと思いますが、総理の御見解を求めます。  一方で、原油高騰対策として、道路特定財源暫定税率を廃止せよとの議論がありますが、私は、原油高対策暫定税率の問題は切り離して考えるべきだと思います。  

太田昭宏

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

自動車廃車にする際、自賠責保険料につきましては車検残存期間に応じて還付が行われますが、自動車重量税につきましては、購入した自動車ディーラーにあり、まだ所有者に引き渡されていない場合を除いては一切還付が行われません。東京など大都市は鉄道網が発達しておりますが、地方に行きますと自動車は通勤や日常生活の足としてなくてはならない存在です。

津田弥太郎

2004-11-15 第161回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

自動車廃車にする際、自賠責保険料につきましては車検残存期間に応じて還付が行われます。しかし、自動車重量税につきましては、購入した自動車ディーラーにあり、まだ所有者に引き渡されていない場合を除いては、一切還付が行われません。  ちなみに、自動車重量税額は、車検期間三年の新車の場合、一般的な乗用車で五万六千七百円です。

津田弥太郎

2001-11-09 第153回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

自賠責保険料運用利子財源といたしまして、自動車事故によって頭部または脊髄に損傷を受け、常時介護を必要とする重度後遺障害者を抱える家族の精神的、肉体的、経済的負担軽減を図るために介護料を支給するものとなっております。これまでは、常時介護が必要な重度後遺障害者の中でも、特に最重度被害者対象介護料を支給してまいりました。

河上覃雄

2001-06-21 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

瀕死の重傷を負い、奇跡的に命が助かったけれども一級の障害者になったこと、加害者自動車保険がなく、幾つもの民事訴訟を余儀なくされたことなどを通じて、交通犯罪被害者救済につき、交通事故の真相を被害者が知ることが困難であるとか、加害者の処罰は被害者が知らないうちに罰金二十万円で終わっていたとか、自賠責保険金の上限が重度後遺障害者損害額については実態を反映しない低額であるとか、ユーザーメリットとは自賠責保険料

北原浩一

2001-06-21 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

この財源というのは、今お話もありましたように自賠責保険料原資として、その運用益を使って執行する事業であるわけです。その際に、なぜ国会の関与というのがなくて、財務大臣に相談するとか国家公安委員会に協議するとかという規定があるのか。むしろここであるべきは、国会に相談するということをもっと前面に出した措置を講じておく必要があるんではないかと思います。  

寺崎昭久